📢

Slackに通知を連携したい

Slackには、「サービス画面内での通知」と「リクルーター管理画面での通知」の2種類を通知することができます。それぞれ異なるSlackチャンネルへの連携が可能です。

サービス画面内

マイページの設定>Slack連携より設定できます。

image

設定方法は

をご覧ください。

※ ここでの副業・転職意欲の更新通知範囲は、所属するリクルーターチームでスカウトできる全てのユーザーが対象です。

リクルーター管理画面

リクルーター管理画面の設定>外部サービス連携より設定でき、大きく2つの設定が可能です。

1. 気になるリストの通知

気になるリストに追加されているユーザーが、副業・転職意欲を更新したときに、個別で通知を受け取ることが可能です。

「連携する」ボタンより、個別のチャンネルを指定してご利用ください。

image

2. 採用ステータスの通知

自分が担当している(またはメモを付けた)候補者の情報を、他のリクルーターが更新した時に通知を受け取ることが可能です。

image

自分が関与していない(=自分が担当者に設定されていない、メモを残したりしていない)候補者に関しては、自分が設定しても通知されませんのでご注意ください。

設定方法は

をご覧ください。

⚠注意事項 通知本文中に選考結果の情報やチャットメッセージ等の個人情報が含まれる場合があるため、適切なメンバーのみがいるチャンネルを指定するようにしてください。